瑞牆山 しじま谷
6月21日 68.4kg
梅雨真っ只中ですが雨が降らずに土日ともに天気の良い予報でした。オリヅルを一旦諦めたので1時間歩かなくても良いな〜と思って、なら昼から半日ってのもありかな〜と思って、それじゃあと夜勤明けでしたが朝7時に出発して今週も瑞牆山に向かう事にしたのでした。
12時30分ころに到着しましたが車が多く植樹祭駐車場は路駐も結構居るほどでした。ただ朝早く出発したであろうハイカーは昼には帰るようで空きもちらほら見受けられました。
トポを頼りにアプローチを歩き始めて割とあっさりしじま谷の下部エリアに到着でした。思ったより近いな〜と思いながら龍脈門が見当たらず・・・ツル岩の方まで彷徨って結局1時間半ほどかけて龍脈門に到着でした。谷間の縁に入って行く感じになるので踏み跡も見つけ難く奥の岩壁も見つけれなかった。良くみるとケルンがあるが始めにケルンを見つけれていてもここが入口とはわからなかったと思う。
彷徨ったせいで時間は14時過ぎでした。そのおかげで岩場は日陰になっていて涼しい。
龍脈門 5.13a ✕✕
とりあえずトライしてみるが3ピン目くらいまではヌメっていてすっぽぬけたりした。4ピン目から難しく6ピン目辺りが核心と思うが、まぁ核心は出来ない。時間も余りなかったので粘らずに終了。
藤吉郎も龍脈門。得意な傾斜だろうとオススメしてみたが割とリーチっぽいセクションもあって大変そうでした。
22日
7時前に歩き出して7時過ぎに到着。解っていれば20〜30分くらいか。朝一は日陰でしたが徐々に日が当たり始め9時頃にはもう登っていられないほどの日差しになっていました。
龍脈門 5.13a ✕✕✕
朝に2回と昼過ぎから1回トライしました。が結局核心は出来なかった。良いムーブがイマイチ解らず指皮の消費が激しい。トポには登り易い13とあったがなかなか厳しい。
午前中は日射しが暑く登れないので周辺の他のエリアをみて回りました。おいぼれランドや雷火やきなこもちは午前中に日陰げだったので午前はそこいらで登るのが良いかも。移動時間もどこも10分かからない位なので行ったり来たりもアリかな〜。
コメント
コメントを投稿