瑞牆山 

 6月13日 67.0kg

梅雨に入ってしまいましたが金曜日に有休を取って3連休の週末でした。予定では少し遠出をして白河不動岩とか山寺の方へ行こうかなぁと思っていました。しかし金曜日の天気をみるとカンマンボロンは風速は3〜4mで曇りで20度無いくらいの予報だったので結構コンディションが良くなるかも?と思いカンマンボロンに今週も行ってみる事にしました。

8時頃に岩場に到着。アプローチはやっぱり汗をかいてしまう。ハシゴの前は良く風が通って涼しいのだが、風のエリアにはあまり風が入ってきませんでした。それでも先週よりはまだマシだったかもしれません。

オリヅル 5.13c ✕✕
1回目は疲れないようにテンションしながら登って念入りにブラッシングしました。核心もまぁ出来そう?でした。12時頃に2回目を登ろうと思ったら既に壁には日差しが当たっていました。15時頃から曇る予報だったので曇るまで待ってからトライしました。クラックセクションは◯でしたが、やはり核心で✕。カチが耐えれない。コンディションが良ければ何でも良いがコンディションが悪いと厳しい。

藤吉郎も繋がらないトライが続く。




14日

昼から雨の予報だったのでいつもより早く出発しました。7時10分頃に岩場に到着。ガスっていてひんやりしているがコンディションは微妙。

オリヅル 5.13c ✕
雨でも基本的に下部は濡れないがハングの上は雨に弱い。ハングに出るとポツポツ降っているのに気付いた。行ける所までと思ったが所々濡れているのが怖くなり傾斜の変わり目でテンションしました。核心も一応出来た、あ〜たぶんコツがあるな。でももういい、一旦辞めよう。


藤吉郎も一旦おしまい。

下山して12時頃でしたが撤収しました。








コメント

このブログの人気の投稿

5.12以上の登れたルート 1~100

雑穀谷 ウィリーウィリー

恵那笠置山 リード