瑞牆山 進まず
9月6日 67.1kg
木曜日金曜日と台風の影響で酷く雨が降ったようでした。金曜日の15時頃には晴れる予報だったので多分登れるだろうと今週も瑞牆山に行く事にしました。金曜日は有休だったので前日入りして早起きしてカンマンボロンへ向かう予定にしていたのですが目覚まし時計を掛け忘れてしまい4時起きのつもりが起きると5時を過ぎていました。急いで準備して出発しました。
6:40頃に到着。雨の影響は感じられず岩は乾いていました。少し風もありTシャツでビレイをしていると寒いです。これなら岩のコンディションも期待できるんじゃ??
オリヅル 5.13c ✕✕
朝イチから狙ってみたが核心が出来ない。その他は良い感じ。2トライ目は1トライ目よりも楽にクラックをこなせたがやはり核心が出来ない。テンション後に数回練習するも出来ず。11時頃はまだ日陰なのだけど気温が上がってきて身体が暑くて指先がヌメっちゃう。
藤吉郎さんアウィッシュ。安定して下部トラバースをこなしてハング核心へ突入。繋げるとハングの乗っ越しでいつも落ちていたが今日はハング上まで繋がる。がクリップまで行けずに落ちてきた。コンディションが良くなれば繋がってきそうでした。
湿温計を無くしたので新たに購入。時計が付いてて良い。
流石にこれだけ登れないのはコンディションのせいだけでは無いと思って、ちょっと体重増えちゃった?とか、酒飲み過ぎちゃってる?とか思って少し節制しようと、暇な時間は沢山あったのに飲酒せずにお菓子も買わずに早目に就寝。
7日
4時起床。20時に寝たけどまだ眠い。真っ暗のなかヘッ電を付けてアプローチしました。今までクライミングをしてきたなかで1番早いスタートでした。
5:30カンマンボロンに到着。前日より暖かく感じる。
オリヅル 5.13c ✕✕
1トライ目はアップがてら掃除をしようと思って登り出すがフリクションが良い。何度かテンションを掛けながら上部1ピン目にクリップ。で核心の練習〜と思ったがフリクションが良く普通に身体が上がりサイドガバが取れてそのままトップアウト。2トライ目、下部からして湿気ってきていて中間部も良くない。当然核心も出来ずにフォール。うーん難しい。ひたすら核心落ちが続いてる。
ボロンボロン 5.11c ◯
Syrupにヌンチャクが掛かっていたので触ってみようと取り付いたがボロンボロンが思ったより疲れる。ボロンボロンの終了点からは大きめのカムが必要そうだったのでそこで終了。C2だけでは心許ない。
藤吉郎さんアウィッシュ。疲れてそうな雰囲気を出していたがハング下までは繋げていた。
昼過ぎに終了。
これくらいの気温湿度でもフリクションが良かった。
コメント
コメントを投稿