瑞牆山 4時起き
8月30日
今の時期は朝イチ勝負!と思って早起きして龍脈門をトライしてもらおうと4:00に起きて岩場に向かうことにしました。前日は高速を使い八ヶ岳PAで車中泊してチップの駐車場に5:00前に到着でした。まだ周りは真っ暗でしたが準備している間に明るくなりました。最近は雨が少なかったのかアプローチは乾いていて、あれだけ青々しくプルプルした感じだった岩茸も黒っぽく反り返っていました。
5:40にしじま谷に到着。藤吉郎さん龍脈門。先週のトライは結構惜しくてあとはコンディション次第の感じだったので、この時間ならゆっくり2トライ出来るからチャンスあるんじゃない?と思っていたら2トライ目でRPでした。核心は左の方のホールドを使わずに凹角?凹形状?を登るカッコいいムーブでした。初登者の方のブログに限定は無いけど使わない方が良いみたいな事が書いてあったがそれを実行してRPしたのは凄い。自分には無理だったので・・・。
きなこもち 5.13a ✕
この周辺での13はこれで最後だが・・これは難しい。オレンジさんも難しいとは言っていたが・・・。3ピン目までは行けたがその上が行けない。持てそうなホールドはあるけど厳しい。レイバック?足ジャム?コンディションが良い時期にもう1回やってみよう。
初豆 5.10c ◯
色々な所の日当たりが良くなり暑くてヤル気も出ないが何か登りたくて登りました。トポに書いてあるように1ピン目上がちょと悪い。立ち上がって水平ダイクを取れば良いんでしょ?と立ち上がったらダイクがほぼ持て無かった。スラブ系は難しいねぇ。
藤吉郎は龍脈門のあとは、きなこもち✕碧眼ジャイアン✕でした。14:00ころ終了。
31日
前日は早く終わったせいで少し飲み過ぎてしまいました。早起きと飲酒のおかげで19:00には寝てしまいました。そして4:00起床!。少し早過ぎかと30分ほど二度寝してからチップの駐車場に向かいました。周りは少し明るくなってきていたけど歩き始めはヘッ電を着けてアプローチしました。
6:10カンマンボロンに到着。早朝ではあるが肌寒く天気が良く秋晴れを感じる様な天気でした。まぁ朝だけですが。
オリヅル 5.13c ✕✕
風があって乾燥していてコンディションが良い。突然過ぎる良コンディションでしたが核心が出来ずでした。テンション後に何度か練習しても出来ない。2トライ目はクラックパートは◯でしたが核心がダメ。
藤吉郎はアウィッシュ。テンションは入るがムーブは割と出来ている。秋にはRPありそう。
11:30には壁に日が当たり始め気温も上がって来るので11:00がギリ最終トライと言う感じ。後30分早く来れば3トライ出来るかな?
おふたりのモチベーションにはただただ驚くばかりです‼
返信削除きなこもちの完登動画を楽しみに待っています。
モチベーションだけで通ってます!
削除