小川山×2 サマータイム
11月13日14日で今週も小川山へ行きました。今週は朝から湿度が低く青空が広がり風も少し吹いていてこれ以上ないくらいのコンディションでした。1便目を出した時にこれは神フリクションがきた!と思ったのですが・・・土日ともそんな感じでしたが結局は指皮を減らすだけで、ある程度決めたムーブもまだ迷っている感じかなぁ・・冬までの残りの日数で押し通せる気がしないなぁ。
ウォーリーをさがせ 5.11a 再
アップ、ヌン掛け。
サマータイム 5.13b/c ×××
① 11時30分頃にトライ。登り始めからフリクションが良く思えました。3ピン目のクリップホールドをデッドで取った時に結晶が剥がれて、剥がれた結晶と一緒にフォール。剥がれた所を入念にブラッシングしてトップアウト。特別脆そうな感じは無いのになんで剥がれるんだ?
② 13時頃にトライ。3ピン目クリップが初めて出来た。左手で痛いカチ右手でアンダーカチ、で右足を高く上げて・・・、体を上げれず右足が外れてフォール。体が上がって左足を置けたら登れそうだけど、このセクションが最後の難関になりそう。
③ 太陽が山影に沈んだ15時30分頃にトライ。3ピン目のクリップホールドを取った時にまた結晶が剥がれて指と岩の間でゴロゴロしていました。頑張って耐えてクリップしたのですがそこで力尽きました。太陽が消えた瞬間から寒く指が冷たい。
帽子の似合う藤吉郎もサマータイム。トップロープだったけどそこそこムーブを起こしながらトップアウトしていました。いくらフリクションが良いからってマジかよ~、こんなことなら一緒にムーブを探ってもらえば良かった。
14日
7時30分頃に起きて準備して出発。昨日もだけど
渡渉の飛び石が氷っている所があり怖い。この日は曇りの時間も多く太陽が雲に隠れたり出たりしていました。
ウォーリーをさがせ 5.11a 再
ヌン掛けアップ
サマータイム 5.13b/c ×××
① 11時30分頃にトライ。太陽が雲に隠れていて寒いです。焼石で手を温めてから登りました。割りと良い感じで左手痛いカチ右手アンダーカチまでは行ったのですがやはり体を上げる事が出来ずにフォールしました。このムーブが厳しい
②2ー3ピン間の左足右足と上げる所でフォール。
③ 2ピン目クリップの時にヌンチャクを掴んだ。なんか全然駄目になった。指皮も終了したので回収。
もしかしたらRPあるかも?と思ったのですが無理でした。ムーブをもう少し変更した方が良い気がする。
帽子の似合う藤吉郎さんは今日もサマータイム。だけど前日で指皮が死んでいてまともにムーブを起こせない様子でした。分かるよ、その気持ち 。
コメント
コメントを投稿