お盆休み その2 瑞牆山
8月13日
絶賛連休中だけど天気に恵まれず、今日までで雨が降らなかったのは土曜日のみで、その他は1日中雨だったり昼から雨だったり午前中に雨だったりとなかなか辛い天気が続きストレスが溜まってしまう。夜にお酒でストレスを洗い流すも1日中スマホを触ったりボーっとしたりしていると何かしようとする気力が無くなってしまってよくないです。
今日も朝方に少し雨でしたがとりあえず岩場に行ってみると一応乾いていました。不思議。乾く時と乾かない時の違いはなに?
息吹 5.13b ✕✕✕
朝イチはダメだ。何か足が滑って落ちるしコンディションは良くない。3トライ目は結構良くて右面の右手の持ちにくいカチから左手を寄せてまでは繋げれたが次の遠いカチを取りに行ってフォール。
藤吉郎は龍脈門3トライ。4トライ目をやろうとした所で雨が降り出して終了。天気予報通り。
18:00頃から雨が酷くなり大雨でした。テントの中は良いけど地面は雨が溜まって色々と水没でした。
14日
天気予報では1日晴れる予報だが前日の雨量を考えて昼前位に龍脈門へ行ってみました。。。濡れてました。。息吹も当然ダメだろうと雷火を見に行ってみたがこちらもダメ。流石に運動不足だな〜と思い何でも良いから登れそうなのをちょこっとやろうとカサメリに向かいました。最初はモツランドを見てみたけど予想通りに人が多く登る気になれず奥のエリアへ向かいました。姐御岩もまあまあ乾いてる、漁師の娘、マスターオブザゲーム、アスカなども乾いてきていました。
トータル・リコール 5.10b ◯
下部は濡れていたが大丈夫だろうとトライしました。が結構怖い。上部は乾いていて普通に登れました。10bにしてはちょっと難しく感じる。
ワニワニワニ 5.11b ✕
右面は乾いてそうだったのでトライしたが全部濡れてました。最後、カンテを抑えて足を上げたらスッポ抜けてフォールでした。
漁師の娘 5.11c ◯
登れた。何度か登っていて核心ムーブはデッドでカチを取りに行っているが、これは始めてトライした時に教えてもらったムーブで深く考えずに何時もこのムーブなんだけど、絶対にもっと良いムーブあるよね 笑。
藤吉郎は漁師の娘2回。再登ならずでした。
15日
毎晩お酒を呑んじゃって、ご機嫌だけど不健康まっしぐらです。これで疲れが取れるのか?大して登ってないから疲れてないのか?と思いながら呑んでしまう。前日は結構呑んでしまったが一応お酒は抜けてそうで良かった。朝方にまた少し雨が降ったようでテントや車は濡れていました。6時には起きていたがコンディションは良くないだろうと8時頃まで待ってから岩場へ向かいました。
息吹 5.13b ✕◯
思ったよりコンディションは悪くなく朝に少しストレッチをしたのが良かったのか身体は良く動く感じがしました。1トライ目はムーブの確認と岩を掃除して2トライ目で登れました。
かぶりのフェイスから始まりスラブ有りクラック有りで
盛り沢山です。一部ランナウトしていたり落ちてはいけないパートがスパイスが効いてるな〜と思います。グレードの体感は13bど真ん中ですが秋頃にやると印象が変わるかも?です。3ピン目までは比較的簡単でそこからが難しく5ピン目前後がムーブ的に核心だと思います。少し右面に出てカチを繋ぐが最初の右手カチが持ち辛く悪いです。5ピン目のクリップも悩み所で下からだと力を使い、腰クリップだとフォールした時に後の木や岩にぶつかりそうで怖いです。7ー8ピン間も嫌らしいスラブで少し緊張します。上部のクラックはc2とc075を使いました。前半パートはほぼ日射しが当たらずこの時期でもトライしやすいように思えます。5ピン目だけでなく2ピン目6ピン目でも落ちない方が良いです、たぶん何処かぶつかります。クライマーよりビレイヤーの方が精神的に疲れちゃうかも?ちなみにに息吹⇔龍脈門は片道6〜7分程でアップダウンはあるけど200m弱ほどです。
雷火 5.13a ✕
久しぶりにやってみました。スタートの横の岩が濡れていたので1ピン目まではゴボウであがりトライしました。2ピン目前後のムーブは割とあっさりできたのだけど、最後の終了点直下も難して抜けれずでした。このルート指皮が痛い。雷火⇔龍脈門は片道10〜12分ほどでした。
藤吉郎さん。龍脈門。1手2手は進んでいる。
16日
夜にまた雨が降りました。昼過ぎから雨の予報でしたが大丈夫たぶん乾いてるからとまずは雷火を見にいきました。途中のボルダーは濡れていましたが雷火は乾いていました。でも今日は何か疲れてる感があってシンドイ。たまにあるシンドイ日でした。
雷火 5.13a ✕✕
取りあえずムーブだけでも整えようとトライしました。隣の岩は濡れていたけど下からやるもこのトラバースが結構難しい。その後も1ピン毎にテンションしてしまい全然繋がらない。雨は降りそうに無かったがパートナーも1トライで止めていたので自分も終了。
藤吉郎さん龍脈門1トライ。核心手前のクリップが出来ずでした。
17日
前日は珍しく雨が降らず今日も天気の良い予報でした。連休ラストでやっと晴れたがもう指皮も痛いし疲れも取れない。毎日ガッツリ登っている訳ではないが何気に5連登でたいした距離ではないにしろ毎回の岩場までのアプローチと岩場間の往復の移動で身体の芯が疲れている感じがします。ホントは完全レストを入れたいのだけど天気が不安定でレスト日が難しい。最終日なので朝にある程度片付けをしてから岩場へ向かいました。
雷火 5.13a ✕✕
まぁ核心が出来ない。一昨日にサクッと止まったアレは何だったのか。昨日今日と全く出来ずでした。それ以外は繋がらないけどムーブは整ったか?
藤吉郎さんは龍脈門。疲れを知らないのか朝イチで6ピン目のクリップまで行けてその後にフォール。最高到達点を更新して1テンでトップアウトでした。
早目に終了してテントとタープの後片付け。やっぱり小一時間かかっちゃうね。タープの次の出番は来年のゴールデンウィークかな??
コメント
コメントを投稿