鳳来と鳳来 オレンジロック
我々富山県民には御前岩は中々贅沢な岩場である。安房トンネル、高速道路、岩場の利用料など合わせると6000円ほどになる(ガソリン代別)。で早くて5時間半かかる。なのでちょっとした暇潰しで行くにはハードルが高い。コンディションも悪くなってきているし、敢えて御前岩に行かなくても良いかな〜と思い今週は久しぶりに鳳来に行ってみる事にしました。
13前半〜13ノーマルくらいでハードなボルダーちっくじゃないルートがやりたいな〜とトポを観るとコレがなかなか良いルートがないです。ガンコの大ちゃんルートや鷹匠はボルダーぽいらしいし鬼石ハイカラは混んでそうだし・・。それなら少し気になっていたオレンジロックのあのルートをハイキングがてら触ってみようかと思い向かう事にしたのでした。アプローチはやはりシンドイです。少し迷って2時間で到着。行きだけで600kcalは消費したはず。通えば痩せるな。
岩場は一部濡れているルートもあるが概ね登れそう。そしてリボルトされていてピカピカのハンガーが光っていました。冬でも登れる岩場とイメージしていたが昼からじゃないと日差しがないし、日が短いしで1月2月は厳しいかもしれない。
迷って2時間
最後の急登が辛い
大名行列 5.11bc ◯
アップで。
三河大明神 5.13bc ✕✕✕
① 8ピン目まではそれ程難しくなく、8ピン〜のかぶりパートが核心だと思うがコレが出来ない。遠い1手が止まらない。左手だしか?右手だしか?迷う。
② 7ピン目までは良い。7ー8ピン間でランジ以外のムーブを探るが良い案がでず結局ランジか。核心は出来ない。1手止めれる気がしない。くぅ〜ボルダーだなぁ・・。
③ 核心出来ない
藤吉郎さん。9年越し?の宿題の大名行列をRP。流石に上手に成ってるなあ〜。その後は桜前線北上中をトライももう少し掛かりそうです。
まだ7時
23日
今日も駐車場には7時前に到着したが既に10台ほど止まっていて更に続々と車が来る。ハイカーも多いようだがクライマーやちょっとした散歩?みたいな人も多く相変わらず路駐がヒドイ。
今日は迷わず到着。荷物を残置したので前日よりは大分楽に歩けた。
三河大明神 5.13bc ✕✕
7ー8ピン間はランジじゃないムーブを見つけた。左のガバからガバカチをマッチしてスローパーガバを取る。核心は出来ない。1手止めれば終わりかと思ったが、取れたとして〜で試しても出来なかった。1手じゃなくて2〜3手核心。
銀のシャチホコ 5.12b ✕✕
3ピンしかない短いルート。チョークが全く付いてなくてホールドを探して手順を構築するのが大変。次やれば登れそうな感じにはなった。
藤吉郎は桜前線北上中を早々に見切ってクロスロードをトライ。上部は自然に還っているようで汚いらしい。下部の垂壁パートは岩が脆いようでギャーギャー言いながらスタンスを踏み抜いたりカチをもげさせたりして楽しんでいた。
15時前に下山して16時過ぎに小滝橋駐車場。下呂温泉に寄って22時30分頃帰宅。御前岩より20kmほど近いだけだが道路状況が断然良い。丁度良い所にスーパーがないのとお風呂代が高つくのが難点。
コメント
コメントを投稿