御前岩と御前岩 ドップラー効果

 1月11日 67.8kg

楽しい連休も終わって最初の週末でした。週の中ほどから寒波が来ていて県内は雪が降り積雪していました。金曜日〜土曜日がピークで富山から奈川渡ダムの辺りまでは圧雪道路でした。奈川渡ダムを過ぎると道路に雪は少ないが凍結してそうで運転が怖いです。いつもより30〜40分ほど時間がかかり仮眠saに到着でした。

翌朝は8時過ぎに駐車場に到着でした。車は少なく5〜6台。3連休で遠征する人が多いのか、はたまた御前岩で越冬する人が少ないのか・・。岩は染み出しなくカラカラに乾いていてコンディションは良い。 

89番目の星座 7c+ ✕
アップでヌンチャク掛けて来いよ、って言われたので掛けに行く。核心はヌンチャクを掴んで割愛。核心の4〜5手程はアップで持つには指に悪く核心以外はアップにしてはぬるい感じがする。

ドップラー効果 8b ✕✕✕
① 1ー2ピン間のハングを越える所からして結構悪い。ホールドが見えない。2ー3はガバ。3ー4、4ー5か難しい。ランナウトしていてムーブが出来なきゃ進めないヤツか。5ピン目行けずダウン。

② 3ピン目まではOK。3ー4は改善の余地ありだか出来そう。4ー5は難しいなぁ。ホールドが限られていて遠いホールドを微妙なバランスでバッと取りに行く。一度止めれて5ピン目にクリップ。で4ー5を練習。

③ 4ピン目までは繋がったが核心は出来ない。何度か練習したが、エッジの効いたカチのせいで指皮の消耗が激しい。

藤吉郎の89番目の星座。核心の数手以外は概ね良さそうだけど核心は確率が悪く練習あるのみ。




 

12日
夜から朝方にかけて気温はマイナス3度とかで寒く、フロントガラスの内側は凍っていました。ささっとインスタントラーメンで食事をすませ御前岩へ。7時頃に到着。今日は人が少なく3組6人。曇の天気予報で寒そうだったのでそのせいかもしれない。まあ天気予報とは裏腹に日差しが出て暖かい時間も多くコンディションも良い。

ミートテック 6b ◯
アップ。焼き石したがそんなに握らなかった。

ドップラー効果 8b ✕✕
3ー4ピン目で良さそうなムーブを見つけた。4ー5は無理。指皮が痛過ぎてホールドを押さえる気に無れない。2トライ目はやる意味なかったな。

藤吉郎の89番目の星座。この人も指皮がボロボロ。核心は痛みのせいか確率悪し。

少し早いが14時頃に撤収。22時過ぎに帰宅。下道で一部雪道圧雪でお風呂にも寄ったが、8時間て・・遠いな・・。高速道路で帝釈峡行った方が近いじゃ。





コメント

このブログの人気の投稿

5.12以上の登れたルート 1~100

雑穀谷 ウィリーウィリー

恵那笠置山 リード