小川山 ガマルート

6月17日 日曜日 晴れ 体重67.3

3時30分集合出発。

途中、野辺山あたりはガスが凄くて道路も少し

湿っぽい感じだったけど、小川山駐車場に着い

た時にはピーカン天気になっていた。

車で準備してガマルートへ。天気がよくて気持

ち良く歩いてたら、まさかのケルンを見逃して

上流の方まで行き過ぎてしまった。ある程度で

引き返してケルン発見、なぜ見逃したのか・・

ってくらいデカイケルン。

ガマスラブの取り付きには4~5組は居たかな

とりあえず空いてる所へ。

ガマルート 1ピッチ目
まずリードで
2ピッチ目
フォローで。フォローだけど1番難しく感じた
3ピッチ目
リードで。後発組が一組グイグイくる。なんか嫌。
4ピッチ目
リードで。出だしだけちょっと怖い
5ピッチ目
フォローで。心地良い簡単さで終了点へ。

ゆっくりしたかったけど、後ろから登って来て

るので少しだけ休憩してすく懸垂下降で降りた






でパートナーが水曜日のシンデレラをやると言

うのでお付き合い。で3時頃に車に戻って遅め

の昼食を取ってから兄岩へ


兄岩北面
ガンバレクマさん 5.10b ◯
下がランナウト気味で少しこわい。終了点前のドガバフレークも剥がれそう

兄岩2F
ウォーリーをさがせ5.11a◯
下部でクラックに指が入らん。指が太いと難しいかもとは聞いていたけど・・これで11aとか小川山恐るべし!

もみじ 5.10a◯
どうみても簡単やろ、10aだし、ガバガバやんってとりついたらクラック登りだからか意外と難しかった。

兄岩東面
森の緑にかこまれて 5.11b◯
人気ルートだよ。って教えてもらった。2ピン目かけてからめちゃくちゃ悪くなって、こんなゴミカチ使うんかよ!って落ちそうだった。
で後はアプローチか~とか油断してたら最終クリップの辺りも難しかった。小川山は11bでこんなゴミカチ出てくるのか・・敷居高い・・



で珍しく17時過ぎ頃まで登って車に戻ったの

は18時頃だった。荒神の湯によって23時20分

頃帰宅

コメント

このブログの人気の投稿

5.12以上の登れたルート 1~100

雑穀谷 ウィリーウィリー

恵那笠置山 リード