瑞牆山 カンマンボロンとダイワハウチュ

7月26日 久しぶりに土曜日日曜日と丸2日登れる週末でした。金曜日の夜に出発してビジターセンターで仮眠を取って5時半頃にチップの駐車場に到着でした。 今週はオリヅルとアウィッシュのムーブを忘れてしまう前に1度おさらいしようとカンマンボロンに行ってみる事にしたのですが、朝の気温は17度程で肌寒くコレって意外とコンディションが良いんじゃない?とか期待したりもしたのですが・・そんな甘くはなかったです。 オリヅル 5.13c ✕ しばらく見ないうちにクラックから草が伸びていました。下部クラックのガバすらヌメって緊張感マシマシで、上部もヌメヌメでムーブを繋げる気に無れずカムを決める度にテンションをしました。核心も出来る気がしない。2トライ目は出す意味が無いと思いトップアウトして回収しました。 藤吉郎氏はaWish3トライ。ハングの乗っ越しまでは良いが、その後ヌメ〜って落ちてくる。トップアウトは無理と判断してクライムダウンで回収。 いつもなら今が何時だろうと移動を面倒臭がって下山するところだが何故かヤル気があって偵察がてらダイワハウチュへ行ってみる事にしました。コレが近道か遠道か分からないけど迷う事なくダイワハウチュに到着。カンマンボロンから1.5時間。 息吹 5.13b ✕ 1ー2ピン間が離れていて落ちると岩に激突か?と思って登ったり降りたりしながら結局パニックでクリップ。で雨が降り出して終了。 27日 5時頃に周りの音に起こされ二度寝を試みるも駄目そうだったので諦めて起きました。天気予報を見ると昼過ぎにまた少し雨が降る予報でしたが荷物の回収もあるのでダイワハウチュに向かう事にしました。前日にあれだけ降ったにも関わらず息吹は乾いていました。 息吹 5.13b ✕✕ 4ピン目までのムーブは何とか出来そうですが5ピン目前後は難しく5ピン目以降は出来ずでした。後ろの岩や木が近くフォールするのが怖く、何なら1度は木にぶつかりました。 藤吉郎は切れたパスポート。雨が降り出していて濡れてそうでしたがRPしていました。 11時半頃に強く降り出しびしょ濡れになったので雨宿りもそこそこにして濡れながら強行突破で下山しました。