岩場への交通費利用料金のメモ
岩場にかかるお金を考えてみた。
ざっくりと
ガソリン1Lで145円
下道ならガソリン1Lで17km
高速なら12km
混合なら15km
鳳来は下道580kmなので約5000円÷2で2500円。
佐久は下道400kmなので約3400円+利用二人分で3000円は6400円÷2で3200円
小川山は高速+下道で約480kmなので4640円+高速の合計が1760円で岩場利用料金が二人で1000円を足して7400円÷2で3700円(帰りは下道で安房峠道路のみ)
瑞牆山、甲府幕岩は小川山の岩場利用料金が無いバージョンで2700円
二子山は高速+下道で約600kmなので5800円で高速2180×2で4360円足して割って5080円
笠置山は下道400kmなので3400円÷2で1700円+岩場料金300円で1人2000円
鳳来、小川山と二子山や佐久だと出発地点が違うけど+20分~30分は誤差がありそう
鳳来 約5.5h
小川山 行き4.5h帰り5h
二子山 5.5hオール下道だと6.5h
笠置山 3.5h
佐久 4h
家に帰れる時間を逆算して高速を使ったり使わなかったりもあるけど最近良く選んでいた交通状況だとこんな感じだと思う。
二子山は別格だ
ざっくりと
ガソリン1Lで145円
下道ならガソリン1Lで17km
高速なら12km
混合なら15km
鳳来は下道580kmなので約5000円÷2で2500円。
佐久は下道400kmなので約3400円+利用二人分で3000円は6400円÷2で3200円
小川山は高速+下道で約480kmなので4640円+高速の合計が1760円で岩場利用料金が二人で1000円を足して7400円÷2で3700円(帰りは下道で安房峠道路のみ)
瑞牆山、甲府幕岩は小川山の岩場利用料金が無いバージョンで2700円
二子山は高速+下道で約600kmなので5800円で高速2180×2で4360円足して割って5080円
笠置山は下道400kmなので3400円÷2で1700円+岩場料金300円で1人2000円
鳳来、小川山と二子山や佐久だと出発地点が違うけど+20分~30分は誤差がありそう
鳳来 約5.5h
小川山 行き4.5h帰り5h
二子山 5.5hオール下道だと6.5h
笠置山 3.5h
佐久 4h
家に帰れる時間を逆算して高速を使ったり使わなかったりもあるけど最近良く選んでいた交通状況だとこんな感じだと思う。
二子山は別格だ
コメント
コメントを投稿