投稿

10月, 2025の投稿を表示しています

瑞牆山 風があると寒い

イメージ
 9月27日 67.0kg いつもの様に金曜日の夜に出発でしたが、朝早く岩場に着きたいし睡眠時間を確保したいと思い、今週は高速を使って八ヶ岳PAで仮眠を取り3:30起きで瑞牆山に向かいました。 4:00過ぎにチップの駐車場に到着して5:30前にハシゴに着きました。日の出が少しづつ遅くなってきていて周りはまだ薄暗いです。気温も低く寒さを感じるけど岩を触るとまだまだ湿気っぽい感じがしました。天気は良く日向は少し暑いが日陰は寒くダウンが欲しい。 Syrup 5.13d ✕✕ 全ムーブをバラしたいがなかなか難しい。3ー4ピン間が核心だと思うが4ー5ピン間も難しく、あと数手が出来ない。13:00くらいには日射しが当たり登っていられない。 藤吉郎は23日に単独で瑞牆山に行ってアウィッシュをトライして終了点直下でフォールしたみたいで、そこまで行って落ちるのは辛いね〜と思っていたら、今回も最終クリップ後にフォールしていました。ツライ。 23日に藤吉郎がお世話になって今回も参戦の久しぶりのウサギさんもアウィッシュをトライでした。久しぶりのリード花崗岩なのにムーブは概ね整っていたような感じでした。いやーさすが、強いな〜。 28日 前日より少し遅く4:30に起きて出発しました。6:00にハシゴ前に到着。風が強く吹き抜けていて半袖では寒かったです。ただいつものように岩壁にはあまり風が当たってないような感じでした。 Syrup 5.13d ✕✕ 3ピン目までの良いムーブを見つけたかも?、で3ピン目クリップまでは繋がりました。ここからの核心がまた難しい。テンションしてからで4ピン目クリップの体勢は作れたがヌンチャクを掴んだ。4ー5ピン間は1〜2手繋がらない感じ。ここが花崗岩マジックかな?指皮が痛く2トライで終了するいつものパターンでした。 藤吉郎は今日も最終クリップ後にフォール。惜しいトライが続いていてRP目前。